本水槽を覗くと1匹綿のようなものがついてる。
ぷかぷか浮いている子の症状を調べる際に知った
「水カビ病」だとすぐに気づく。
すぐに隔離。
タッパーに入れた貯め置きしていた水と30分程水合わせして
ちょっとずつ綿つきメダカちゃんを入れた袋に貯め置き水を混ぜ入れる。
タッパーに放出。
しばらくグルグルしてた。
大丈夫そうかなーと思い就寝…。
しかし朝には星になってました
水カビ原因:
・水槽が清潔ではなかった?
・もともとケガしてた?
星になった原因:
・水合わせがダメだった?
・タッパーが清潔ではなかった?
どうなんだろう…
ぷかぷかメダカちゃんと同じく
本水槽の水をそのままもってくればよかったと後悔。
ごめんね
残された子は死守する!!!
—
ぷかぷかメダカちゃんはちょっと元気になってきた。
ちょっとだけ餌をあげてみると食べる。
今、塩浴をさせてみようかと検討中。
塩浴にはエアレーションと絶食と聞いたので、
とりあえず今の時点では餌を食べさせて、エアレーションを起こすアイテムをアマゾンで購入。
水カビ病の原因はわかなかったけど水槽は綺麗にしておくべきとのことなので、
プロホースなる物も購入。
・おさかなぶくぶくブロックお徳用15錠入 ¥910
・水作 マグテンプ M(水温計) ¥308
・ニチドウ メチレンブルー水溶液 200ml (動物用医薬品) ¥535
※水カビ病治療に間に合わなかった…
・水作 プロホース S ¥687
あと、セリア(100均)で1リットルの計量カップを買った。
家にある200mlじゃ面倒だったので、これは助かる。
明日、まだ浮いているようなら塩浴を試してみるか・・・
元気そうなら本水槽に戻すことを検討するか・・・
私のちょっとした判断で生死が決まってしまうので
非常に悩ましいです。